新緑の田代平で 母の一周忌法要のため、青森市へ向かいます。 高速のETC割引がないので、山越えで青森市に向かいます。 天気が良くてよかったなぁ。 しかも車も少ないので、追い立てられるように運転しなくてもいい。のんびり走れます。 田代平でお昼ご飯。 風もなく、お湯もすぐにわいて、あったかい味噌汁が美味しかったよ。 外で食べ… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月23日 続きを読むread more
8キロ完歩 よーいスタート!で、ウォーキング開始。 少しずつ色づいた木々を眺めながら 少々膝の具合を気にしながら歩きます。どうやら大丈夫そう。 テンポよく歩いて、もう3km。 この眺めが見えると、中間点はもうすぐ。 中間点でトイレを済ませ、再びウォーキング開始。 あと2km。この先登り坂が始まりま… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月20日 続きを読むread more
プチカブツー お天気も良いので、お弁当を積んで出かけます。アクションカメラもセットしてみた。中華カメラなので、手ブレだらけ。スマホで見れば、きっと酔うの違いない。 行き先は、先日も行った不習岳。今週の土曜日に、ソロキャンプに行くことにしたので、その予約を兼ねてでかけた。 受付に申込書を提出して、キャンプ場へ。お昼寝ご飯食べましょ。ねばねばサラダと… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月15日 続きを読むread more
プチドライブ 海岸方面走ったら、カラダが冷えた(>人<;) 階上の山方面へ向かう。田んぼアートがあったぞ。登山口の所に、閑散とした公園があったのでおじゃましてみた。早速、コーヒータイム。 セミと、マツムシと、アブの音が…。キャンプ場じゃないから、テントは張っちゃいけないんだろな。あまり使われてない公園みたいだし、もったいな… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月12日 続きを読むread more
琥珀の湯 宿の温泉で朝風呂。滝の湯や早稲田桟敷とは違う泉質。朝からマッタリと湯に浸かって、顔も頭もつるつるだぜ。 鳴子ダムの道路をドライブし、鬼首の間欠泉をを見学。遊歩道も歩きたかったが、連れが「暑くて嫌だ」というので、断念。 本日第二温泉の、川渡温泉の宿「中鉢」へ。男湯は独泉なので、写真を撮らせていただきました。ちょっと熱めの琥珀色のお湯炭… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月05日 続きを読むread more
鳴子温泉、またまた 8年ぶりの鳴子温泉。 ここは何回来ても飽きない温泉です。 温泉の前に寄り道 感覚ミュージアム。 不思議な空間で、癒しの時間を過ごす。 昼食は、鳴子のお米プロジェクトのお店で 美味しいおにぎりランチ お箸もナチュラルな感じ 何もかもが、ほっこりするお店でありました。 ご馳走さまのそのあ… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月04日 続きを読むread more
みろくにて 今宵はみろく横丁。 久しぶりのきちょこ。この季節は、糠塚キュウリだなぁ。メインディッシュに、サバのユッケ風。美味し!さて、次はどこにいこうかな! トラックバック:0 コメント:0 2019年07月25日 続きを読むread more
お勉強はしない山 八戸市民の森、不習岳(ならわずだけ)。 ニューアイテム、ネイチャーストーブを使ってみたくてリカブに乗ってやってきました。 キャンプ場が綺麗になっていた。早速組立開始。組み立てて、燃料を、集めたところで気がついた。ライター忘れた(●´ω`●) 持ってきておいてよかったわ。ガスボンベ。カップ麺は久しぶりだな。カロリー控えめの塩ラーメン… トラックバック:0 コメント:2 2019年07月20日 続きを読むread more
PJ二戸 鶏肉加工場の直売デー。 昼近くに到着したが、すでに手羽などは売り切れ。大好きな砂肝も…。 でも、焼き鳥一箱と、胸肉、腿肉、フライドチキンは買えたよ。 冷凍庫にはいるかなぁ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月30日 続きを読むread more
天間林 本日は、青森でご用事。 帰りは久しぶりに風呂に入りたいと思案して、 突入。 ちょっとだけトロっとした感じ。 気持ち良いお風呂だけど、 この地域、洗い場の場所取りが当たり前みたいで、 カランには沢山のシャンプー類。 混んでないから座れたけど、 ちょっとねぇ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月22日 続きを読むread more
はせべ 母が他界してから ずっと外に出てなかった。 久しぶりに街に出ててみた。 鰻小串やき。わさび醤油で。 旨し! ピザもある。 相続のあれこれ、まだまだかかるなぁ。(>人<;) ひとつひとつ、やっていかないと…。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月22日 続きを読むread more
ハシゴをかける夜 笑和をおいとまし、宿泊先のセレモニーホールに向かって歩く。 普段は歩くことのない小路に見つけた 洒落たお店。 野菜スティックでいただく日本酒がうまい。 岩手のakabuというお酒らしい。 ほかのメニューも美味そうだ。 明日以降の夕食にとっておこう。 さらに宿泊先に向かって歩く。 コンビニの近くに ひなび… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月29日 続きを読むread more
遠回り 帰りは時間があったので、有料道路は使わず、山越えで。 温泉の誘惑もあったが、今回はスルー。 田代平から望む山。 八甲田の雪もだいぶへったなあ。 天気が良いので、ついついスピードが出がちだが、そこをじっと抑えて、安全運転で山を下るのでした。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月25日 続きを読むread more
中華そば 母の調子が良くないとのことで 青森まで面会に。 急を要する事態ではないが、そろそろ色んな準備もしておかないとなぁ。 そんかことを考えながら、ホームの皆さんにお願いしておいとま。 昼メシはどうしようか。 昔暮らした町のあたりを車で流して たどり着いた、ショッピングモール その中の人気ラーメン店に入店。 人気店の割にはすんなり入… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月25日 続きを読むread more
調の夜 今宵は調。 最近はあまり新規の店の開拓はしていない。 行き慣れたところが一番だね。 とりあえずのビールとお通し。 カレイの煮付け。冷たいままが、また美味いね。 旬物のわらび。 初わらびだね。 美味い! さて、今日は日本酒の気分でもある。 八仙の夏吟醸が目に入ったので、注文。 相変わらず口当たりよく、 はかはか飲みそうなので 気… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月17日 続きを読むread more
通過しまーす 今夜は独りなんで、 久しぶりに和服を着て街に行こう! バス停についたら、停留所近くの公園の八重桜が目に入った。 八重桜のどぎついピンク色が好きだなぁと、 写真を撮っていたら… 後ろをバスが通過 Σ(゚д゚lll)! 次のバスまで、約1時間。 仕方ないんで、近くの串焼き屋 串兵衞で時間潰し。 野菜串と手羽先で ビールは… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月03日 続きを読むread more
八甲田ウォーク 初めての参加である。 谷地温泉から酸ヶ湯まで8キロの 雪の回廊を歩いた。 登りはけっこうきつい。 笠松峠を越えてからは少しだけ楽になったが、 あと1キロが一番長く感じたなぁ。 地獄沼から少し歩いてゴール! キノコ汁のサービス。美味いのなんのって!汗をかいたあとの冷えた体には最高でした。 酸ヶ湯温泉の休… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月30日 続きを読むread more
極楽 牡蠣小屋を後にしてむかったのは、 浄土ヶ浜 あいにくの濡れ雪で、見学する人はほとんどなし。 妻も友人もお土産屋さんからら出てこないよ。 海は綺麗だね。 トラックバック:0 コメント:0 2019年03月24日 続きを読むread more
年に一度の牡蠣 山田町牡蠣小屋に到着。 嬉しいね、牡蠣のてんこ盛り お母ちゃんの絶妙な手さばきで 次々と剥かれる牡蠣たち 山田町の地ビールが、美味いぜ! 40分1本勝負の食べ放題。 食って飲んで、 一年分の牡蠣を食べた気分だよ。 満足! トラックバック:0 コメント:0 2019年03月23日 続きを読むread more
頑張れ三鉄! 先月キャンセルになった山田町の牡蠣小屋ツアー。 まだ募集があったので応募。 食うぞー! 途中の野田でビールを購入。 今日はタクシー送迎なので飲んでもいいのだ。 そして今日はリアス線全線開通! 応援の意味を込めて 乾杯! トラックバック:0 コメント:0 2019年03月23日 続きを読むread more
遠回りして帰ろう 確かめたいことがあったので、 回り道することに。 公立大学方向へむかい モヤヒルズを通過して 3杯飲むと死ぬまで生きると言われているお茶屋さんも通過 目的地は 八甲田スキー場。でも、駐車場が狭く、満車状態なので中には入れず。 目的は、ここと八戸を結ぶルートと時間を確認すること。 ストップウォッチをセットして、スタート 来た道… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月03日 続きを読むread more
お一人様の夕餉 夕食は大広間。 家族連れやらカップルやらに混じり 私のようなお一人様も数名。 これもまた、良きかな。 じゃっぱ汁はバイキング。 量的にはちょうどいい。 ビールも進む夜だね。 8時には津軽三味線の演奏もあるらしい。 それも楽しみだな。 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月10日 続きを読むread more
仙台にて 今日から、3泊4日の仙台。 明日からの研修会がメインだが 1日前に仙台入り。 その訳は 妻が見たいと言ってミュージカル。 ちょうど日程が合ったので 一緒に見ることにした。 舞台モノにはあまり興味ないわたしだが 妻に付き合ってみた。 が… 思いのほか、イイ! まだ、頭の中の音楽が流れている… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
大きいことはいいことだ リニューアルした安比のショップに椎茸が売っていた。 椎茸だいすき夫婦なので、二人分で二つ買った。 夕食で、いただいた。 でかいので、結局二人で1枚焼いたのだった。 トラックバック:0 コメント:0 2018年12月24日 続きを読むread more
地元一人飲み ここのところ、地元で街に出るのは 職場の飲み会が、多かったから 今夜は八戸の街で一人飲み。 まずは、あきちゃんで。 カロリー控えめ、海藻しゃぶしゃぶ。 貝もローカロリーだよねー。 イワシもそんなにカロリー高くないはず。 美味しいから、日本酒熱燗おかわり! 結局、ローカロリー食品食べすぎ、 あとお酒も飲んで カロ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月13日 続きを読むread more
津軽の雪 本日、黒石にご用事。 用事を済ませて、今夜の宿泊 青森市に向かう。 ようやく、冬らしい吹雪だぜ。 7号線も大渋滞。 ゆっくり走りながら、ようやく本日の宿に到着。 一風呂浴びて、一休みしたら、 夜の青森を散策です。 でも、冒険はできない小心者。 同じ店しか行かないのよね。 おにぎりとお酒の店、笑和。 小さくて、常連さんばかりな… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
練習の時間 今夜は職場の飲み会。 家の都合で、時間より早く街に出てしまったので 屋台村で時間つぶし。 いつも行く店は、まだ開いてなくて 初めての店に飛び込み。 お通しが、野菜ってのが嬉しいね。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月24日 続きを読むread more
東京鉄道写真 東京ってところは、古い鉄道の痕跡が結構あって、楽しい。 中央線快速通過! 千駄ヶ谷駅にて。 線路の向こうは新宿御苑だよね。 四ツ谷駅赤坂口で見かけた空間。 レンガの橋脚は、歴史を感じさせるね。 古いモノと最新のものが同居する東京って、好きだな。 住みたいとは思わないけど。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月28日 続きを読むread more
お家に帰ろう 東京駅に戻り、ゴロゴロを回収してから、 一杯やりに、いつもの八重洲地下飲食街へ。 エビスバーは満席だったので 各地の地ビールを味わえるお店へ。 新潟や富山の地ビールらしい。 クセは強いが、嫌いじゃないな。 地ビールもいいもんだ。 新幹線の時間が迫って、短時間で3杯。パタパタと新幹線乗り場にむかって、 … トラックバック:0 コメント:2 2018年10月28日 続きを読むread more
カッパ 午後のご用事終わり。 うまい具合に、東京駅のコインロッカーが空いていたので、 ゴロゴロを預けて上野方面へ。 そこからウォーキングしてたら、こんなところにきたぞ。 合羽橋道具街 厨房用品ばかりで、あんまり面白くないな。 やたらChineseがおおかったよ。 さらに歩いてると 浅草に来ちゃった。 好きだ… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月28日 続きを読むread more